どうも、夜の9時にコーヒーを飲んだせいで3時まで眠れなかったびるです。
仕事始まりの月曜、かなりハードモードで開始してしまいました。
私はどうやらテキメンにカフェインが効くタイプみたいで、本当に眠れなくなります。
でも、朝まで浅くカフェインが残っているから目覚めもスッキリ起きれます。
え?朝スッキリ起きれるんやったらええやん!
と思われるかもしれませんが、お昼前にはピークが…。人の話が何一つ頭に入って来ません。
脳血管が有刺鉄線かのようにトゲトゲして冷たく鈍くなったような。前頭葉も気だるい熱を帯びて、心なしか顔も浮腫んでるんじゃないか、そんな最悪を味わいました。
このままじゃ仕事に支障が出るので、昼食をできるだけ速やかに済ませて、昼休憩の1時間のうち半分を昼寝に充てることに(自由でいい職場です)。
体ごと深いところに連れていかれそうになる時に業務用PHSが鳴り、フル充電とまではいかないままに起こされました。
それでも少し周りの音の突き刺さる感じが減り、午後の業務になんとか取り組めました。
余計な病気にならないためにも、毎日の睡眠は大切で、睡眠を十分に確保するための下準備も欠かせないな、と思い、夜にコーヒーを飲むことは以後、禁止としようと激しく誓いました。
そして睡眠グッズなどいろいろ気になるものが出てきてまして、そちらもうまく活用していきたいものです。また使ってみたらこちらでも紹介しますね。
みなさんも素敵な睡眠を。おやすみなさい!